タグ:シントトロイデン

過去の記事で、2020-2021シーズン開幕時点の最新のUEFAカントリーランキング、クラブランキングをチェックしましたが、協会()・クラブごとに直近5シーズンの状況をもう少し掘り下げて見てみたいと思います。

今回は、UEFAカントリーランキング8位のベルギー編です。


本記事では、UEFAの公式ホームページのデータを使用しています。2019-2020シーズンのチャンピオンズリーグ決勝が終わった、8/26更新のデータです。

https://www.uefa.com

UEFAカントリーランキング、クラブランキングの概要は下記の記事をご覧ください。


<2020-2021シーズン開幕時のUEFAカントリーランキング>

image


<UEFAカントリーランキングの年別ポイント>

image


2019-20シーズン終了時点で8位。

「ヨーロッパにおけるベルギーリーグのレベル(UEFAランキング)」で見てみた通り、徐々にランキングを上げています。

トップ5に入ることはありませんが、地道にポイントを稼いでいます。


<2020-2021シーズン開幕時のUEFAクラブランキング>

image


<UEFAクラブランキングの年別ポイント・順位>

image


最高位は40位のKAAヘント。43位・アンデルレヒト、55位・KRCヘンク、57位・クラブ・ブルッヘ、74位・スタンダール・リエージュが100位以内にランクインしています。

ポルトガルのポルトやベンフィカ、ロシアのゼニト、ウクライナのシャフタール・ドネツク、オランダのアヤックスのような、その国において飛び抜けたクラブがないというのが特徴だと言えます。

CLはグループステージ敗退、ELもベスト8に行けば上出来という感じですが、裏を返せばどのクラブが参戦してもCLで本戦まで勝ち進める、ELで決勝ラウンド進出できる力があるとも捉えられます。


タレント集団でFIFAランキング1位にもなっているナショナルチームとは対照的に、クラブレベルではとても地味で、5大リーグと比べると小粒。ただ決して弱いわけではなく、突出した存在がいない分拮抗したリーグを楽しめるというのが、ベルギーリーグと言えそうです。


ちなみに、日本のDMM.comが出資し、多くの日本人選手がプレーするシント=トロイデンVVは、トップリーグに定着できているものの中位〜下位が続いており、国際大会の出場権獲得はもうひと頑張りが必要という状況です。

冨安健洋、遠藤航、鎌田大地。近年、日本人選手が多くプレーするようになり、日本人の関心が高まっているベルギーリーグ。

今回は、ベルギーリーグに所属するクラブのホームスタジアムをGoogle MAPにプロットしてみました。

小さい国なので地域や州を越えた移動が比較的容易ですが、国内では満遍なく散らばっています。


<Google MAP>


<ベルギーの地域区分>

ベルギーの3つの地域、10の州ごとに、2019-2020シーズンの1部リーグ所属クラブを紹介します。


ブリュッセル首都圏地域

州は存在せず、19の基礎自治体に分割される。

RSCアンデルレヒト(Royal Sporting Club Anderlecht)


フランデレン地域

アントウェルペン(Antwerpen) 

州都:アントウェルペン

(アントウェルペン)

ロイヤル・アントワープFC(Royal Antwerp Football Club)

(メヘレン)

KVメヘレン(Yellow Red Koninklijke

Voetbalclub Mechelen)


リンブルフ(Limburg)

州都:ハッセルト

(ヘンク)

KRCヘンク(Koninklijke Racing Club Genk)

(シント=トロイデン)

シント=トロイデンVV(Koninklijke Sint-Truidense Voetbal Vereniging)


フラームス=ブラバント(Vlaams-Brabant)

州都:ルーヴェン


オースト=フランデレン(Oost-Vlaanderen)

州都:ヘント

(ヘント)

KAAヘント(Koninklijke Atletiek Associatie Gent)

(ベフェレン)

ワースラント=ベフェレン(Koninklijke Voetbalclub Red Star Waasland-Sportkring-Beveren)


ウェスト=フランデレン(West-Vlaanderen)

州都:ブルッヘ

(ブルッヘ)

クラブ・ブルッヘKV(Club Brugge Koninklijke Voetbalvereniging)

サークル・ブルッヘ(Cercle Brugge Koninklijke Sportvereniging)

(オーステンデ)

KVオーステンデ(Koninklijke Voetbalclub Oostende)

(コルトレイク)

KVコルトレイク(Koninklijke Voetbalclub Kortrijk)

(ワレヘム)

SVズルテ・ワレヘム(Sportvereniging Zulte Waregem)


ワロン地域

ブラバン=ワロン(Brabant wallon)

州都:ワーブル


エノー(Hainaut)

州都:モンス

(ムスクロン)

ロイヤル・エクセル・ムスクロン(Royal Excel Mouscron 'Les Hurlus')

(シャルルロワ)

シャルルロワSC(Royal Charleroi Sporting Club)


リエージュ(Liège)

州都:リエージュ

(リエージュ)

スタンダール・リエージュ(Royal Standard de Liège)

(オイペン)

KASオイペン(Königliche Allgemeine Sportvereinigung Eupen)


リュクサン=ブール(Luxembourg)

州都:アルロン


ナミュール(Namur)

州都:ナミュール


<ベルギーリーグの概要>

【概要】

・ベルギーのサッカーリーグは1895-96に開始したとされる。最初のリーグ戦は7チームによる総当たり戦トーナメント。

・リーグの名称は、1993年から「ジュピラー・リーグ (Jupiler League)」となり、2008年から現在の名称である「ジュピラー・プロ・リーグ (Jupiler Pro League)」となった。ジュピラーというのは、

スポンサーであるベルギーのビール醸造会社「アンバイザー・ブッシュ・インベブ」のブランド名「ジュピラー」から来ている。


【レギュレーション】

・レギュラーシーズンは16クラブによる2回総当り。

・レギュラーシーズン終了後、1-6位のクラブはプレーオフ17-15位のクラブはプレーオフ2に進出、16位(最下位)が2部リーグに自動降格

・プレーオフは最初にリーグ戦で獲得した勝ち点の半分を加え、ホーム&アウェイの総当たり戦で勝ち点を重ねていく。プレーオフ1の終了後、1位のクラブが優勝となる。

・プレーオフ2は、1部リーグの715位と2部リーグ上位3クラブの12クラブを2つのグループに分け、各グループでホーム&アウェイの総当たり戦を行う。1位になった2クラブ同士がホーム&アウェイでプレーオフ2勝者決定戦を行う。

・プレーオフ2勝者とプレーオフ14位のクラブはホーム&アウェイで対戦し、勝利クラブはUEFAヨーロッパリーグ予選2回戦に出場する権利が与えられる。


↑このページのトップヘ