タグ:データ

今回の記事では、スペインのリーガ・エスパニョーラのクラブのうち、バルセロナ、レアル・マドリード、アトレティコ・マドリード、アスレティック・ビルバオの4クラブについて、

全国的なリーグ戦がスタートした1928年から2020-2021シーズンの順位推移を見てみようと思います。


<4クラブのリーガ・エスパニョーラの順位推移>

4クラブのリーグ順位の推移を表にしてみました。

IMG_5549

表をタップすると拡大できます。


<4クラブのリーガ・エスパニョーラの優勝回数推移>

続いて、1位獲得数推移をグラフにしてみました。

IMG_5550


レアル・マドリード

1953-541968-69の長きにわたり、黄金時代と呼べるシーズンを過ごしました。197080年代も数度の連覇を果たし、圧倒的な実績を誇ります。

1990年代はレアルにしてはやや停滞した期間でしたが、2000-01シーズン以降は、2003-04シーズンの4位を除いては全て3位以内に入るなど、相変わらずの強豪ぶりです。

通算の優勝回数34回は国内最多です。


バルセロナ

1980年代までは安定的に上位には位置するものの、優勝は10回。同時期にレアルはすでに25回の優勝をしており、実績では大きく水を開けられていました。

1990年代以降はハイペースで優勝し、2003-04シーズン以降は3位以内を維持し、リーグ優勝10回。レアルとの差を縮めています。

通算の優勝回数は26回です。


アトレティコ・マドリード

個人的には、イメージしていたよりも1部で上位に食い込むシーズンが多い印象でした。迷走していた期間が長いように思っていましたが、2部で戦ったのは戦前と2000-012001-12シーズンだけ。

2013-14シーズン以降は3位以内を維持し、リーグ優勝も2回達成しました。

通算の優勝回数は11回です。


アスレティック・ビルバオ

優勝回数は8回ですが、そのうち5回は第二次世界大戦前であり、1983-84シーズンを最後に優勝から遠ざかっている状況です。

1983-84シーズン以降は、優勝争いというよりもどちらかと言えば残留争いに巻き込まれるシーズンの方が増えてきていますが、

バスク純血主義を貫きつつ、未だに一度も2部に降格することなくトップリーグに在籍し続けていることが素晴らしいです。


4クラブ以外が優勝したのは、2020-21シーズンまでの93シーズンのうち14シーズンのみでした。

全シーズンの84.9%は今回ご紹介した4クラブが優勝しており、うち64.5%はレアルかバルサが優勝しています。データで見ても、レアルとバルサは圧倒的な存在ですね。

以前、CL ELの決勝ラウンド進出クラブが出揃ったタイミングで、開幕時のUEFAランキングと比較しながら傾向を見てみました。

今回は、CL ELのベスト8時点での傾向を見てみたいと思います。


 CL ELの決勝ラウンド進出クラブが出揃ったタイミングでの記事は、こちらからご確認いただけます。


2020-21シーズン開幕時のUEFAランキング記事は、こちらからご確認いただけます。


<国別(協会別)CL決勝ラウンド進出クラブ数(ベスト8まで)>

IMG_3071

CLの決勝ラウンド進出クラブは、スペインとドイツが4クラブずつ、イングランドとイタリアが3クラブずつ、フランスとポルトガルが1クラブずつでしたが、ベスト8進出クラブはイングランドの3クラブが最多となりました。イタリアは3クラブとも敗退となりました。フランスのパリ・サンジェルマン、ポルトガルのFCポルトはともに勝ち残っています。


<国別(協会別EL決勝ラウンド進出クラブ数(ベスト8まで)>

IMG_3072

CLよりも満遍なく各国のクラブが決勝ラウンドに進出しているELですが、ベスト8に勝ち残るクラブは強豪国が中心となります。


<CL本戦、決勝ラウンド進出クラブの順位>

IMG_3069

CLのベスト8に残ったクラブは、なんと全クラブが開幕時点でUEFAクラブランキング25位以内でした。実績あるクラブが順当に勝ち残っているといえます。


<EL本戦、決勝ラウンド進出クラブの順位>

IMG_3070

ELベスト8のうち5クラブが、開幕時点でUEFAクラブランキング25位以内でした。ELも決勝ラウンドを勝ち抜くのはEU主催大会で実績ある強豪クラブといえます。クロアチアのディナモ・ザグレブ(49)、チェコのスラヴィア・プラハ(59)200位圏外だったグラナダ(スペインが準々決勝を勝ち残れるか注目です。

↑このページのトップヘ